リースバックは自宅の売却を行う方法のひとつで、売却後はそのまま賃貸契約に移行するなどの特徴があります。売却完了後も引っ越しをせずに住み続けることができるため、住み替えにかかる負担や手間を減らすことができるでしょう。もちろん周囲との付き合いも以前のまま続けることができるので、培ってきた地域のコミュニティから抜けることなく友人や知人に囲まれて過ごすことができます。新たな場所への住み替えが負担となる高齢の方や、引っ越しによって学校を変わることになる子供がいる家庭にも利用しやすい方法です。

また、リースバックは不動産のかかる固定費の削減にも役立ちます。住宅は経年劣化により設備や外壁、内装などの修繕が必要になります。住宅を購入したものの、修繕費用の高さに驚いた人もいるのではないでしょうか。リースバックの場合、家の持ち主はあくまでも買取を行った不動産会社で、元の持ち主が居住しているとしても修繕などは不動産会社側が行うことになります。

不動産の維持にかかる固定費をなくすことができるほか、固定資産税などの支払いも必要ありません。マンションなどの集合住宅においても、リースバックを適用することができます。一戸建てと同様に不動産会社が持ち主になるため、修繕積立金なども任せることができるでしょう。引っ越しをすることなくあくまでも賃貸として暮らせるなどメリットが多い方法だからこそ、事前に条件などを確認してから利用することが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です